セッションをやっていると
私の得意な仕事って何でしょうか
っていう質問が結構あります。
数秘術の利点は
今世のあなたの魅力、個性がわかる
ことです。
自分のことって案外わからなかったりしますね。
数秘術で見てみると
意外と「あー、なるほど」
なんてことも多いものです。
【数秘術で見る仕事編まとめ】あなたの適職はなんだろう【意外に自信がつく】
この記事におススメな人は
自分は何に向いているのか知りたい人
です。
転職や就職活動にも役立ててみてください。
ここからは数秘別に解説をしていきます。
あなたの本質的な数秘を出してみよう
最後に出てきた数字が、あなたの本質を示す数秘です。
最後が11と22になる場合はそのまま11と22のままにしてくださいね。例
1977年12月11日の場合
1+9+7+7+1+2+1+1=11(11はそのまま)
1987年3月2日の場合
1+9+8+7+3+2=3
数秘1の適職
適職:美容系、アーティスト、グループの管理者
ポイント:リーダーシップ、自己表現欲、みんなが求めるものがわかるセンス
率先力やまとめる力があります。
自分の想いを表現したい
気持ちを活かしてアーティスト活動も吉。
美容系の仕事をしている方が多いです。
例:ネイル、カラー、ファッション、エステ、ヒーリング
数秘2の適職
適職:マネージャー、秘書、事務、経理関係
ポイント:要求に合わる能力。親切丁寧。きめ細やかな配慮。
サポートする仕事に
とても向いています。
細かなことに気が付くので
秘書業は最適。
縁の下の力持ち的存在になれます。
数秘3の適職
適職:営業、接客、広報
ポイント:スマイル、面白さ、楽しさ、コミュニケーション能力、シンプルな思考
コミュニケーションが得意なので
営業や接客業は向いています。
一方、事務やデスクワークは
我慢してやっている方が多いようです。
外に出て人とコミュニケーションをする
職種が良さそうです。
数秘4の適職
適職:中間管理職、リーダー
ポイント:計画と実行力、やりきるタフさ、仕事の速さ、現実的判断力
現実的で実務能力が高いので
知らないうちに上司や同僚から
仕事を任されてしまうタイプ。
意外にきちんとやれるので
ますます頼られます。
シフト作成などの中間管理業務は適職です。
数秘5の適職
適職:クリエータ、旅人(ノマド)、自由業
ポイント:自分らしさ、こだわり、自由性、ポジティブ変換能力
創造力や自由性、オリジナル
アーティストも向いていますし
デザインやハンドメイドもいけます。
アート系では音楽やパフォーマンスのような
自分を見せる業種は最適です。
一か所に縛られない生き方が向いています。
数秘6の適職
適職:美容、フロント業務、モデル、簡単なことを教える人
ポイント:美的センス、きめ細やかさ、寄り添い能力、容姿
美意識を活かした仕事は適職です。
恥ずかしがりながらも人に見られる仕事は
あなたのモチベーションを上げてくれます。
また生まれつき容姿に恵まれている人が多く
会社のフロント業務なども好印象を与えます。
子ども好きな方も多く
子どもたちの先生も適職です。
数秘7の適職
適職:専門職、在宅ワーカー、専門の先生
ポイント:深める能力、勤勉さ、スピリチュアル
洞察力と観察力が活かせる仕事が適職です。
1つのジャンルの専門職や先生
人と関わると疲れやすいので
在宅ワークも向いています。
神秘なことも興味がある人が多く
スピリチュアルな仕事も良さそうです。
数秘8の適職
適職:オーナー、事業主、投資家
ポイント:現実的な先見性、判断力、実行力、仕組みを作る能力
超リアルな視点と先見性、判断力を活かして
起業家、経営者が適職です。
お金やモノといった現実的なものに敏感で
それらを循環させる仕組みつくりができます。
数秘9の適職
適職:教師(オールラウンド型)、アドバイザー、オーガナイザー
ポイント:共感能力、アメとムチスキル、生き方知識、スピリチュアル
人の世話を焼きたい気持ちが
教育者として役立ちます。
一般的に先生と言われなくても
アドバイザー役や企画運営するオーガナイザーも
適職に入ります。
想いと現実のバランスがよく
偏りがないので
じっくり腰を据えて育むスタイル
が合いそうです。
数秘11の適職
適職:スピリチュアル、宗教家、心理カウンセラー、芸術家、医療職
活かすポイント:繊細な感性、リーディング能力と伝達力、変人気質、哲学
心を読む、感覚的な部分をフルに活かせるような
心理カウンセラーや芸術家が適職です。
ヒーリング能力も持ち合わせているので
医療福祉分野もおススメ。
数秘22の適職
適職:コミュニティリーダー
ポイント:現実対応能力と理想への計画性、積み立てる力、リーダーシップ
現実的な視点だけでなく
理想へ向かった計画性を
活かせるような
コミュニティリーダーが適職です。
世界を新しく変えていく
仕組みつくりが良さそうです。
数秘術で適職を知ろう
数秘術は個性を教えてくれます。
仕事には
合う合わない
が必ずあります。
私も医療職でしたが
頑張りすぎて
無理がたたり
病気になった経験がありました。
当時、適職を知っていたら
もしかしたら
病気になることは
なかったかもしれませんね。
無理をして
体調を崩したり
しんどい生活を送るよりも
あなたらしさを発揮して
生き生きと生きていける
ヒントを数秘術は教えてくれます。