もっとライトになろう!な双子座満月。
手放すポイントは
でした。

どれが一番大切なの?
と迷う方もいるかもしれません。
今回は数秘術別で手放す最優先ポイントを見てみます。
数秘1の人は「他人の意見を手放す」
これは思考の整備です。自分軸に戻ることで判断がもっとしやすくなります。何か行動しようと思うと誰かの意見が気になる。そんなときは自分軸に戻ることです。
キーワード「私はどうしたい?」
数秘2の人は「今、いらないものはもういらない」
これは環境整備。今使っていないものは潔くポイポイっと捨ててください。使うかもなぁというものはほぼ使っていないことに気づくポイント。物が少なくなると気持ちが軽くなり、普段言えてないことや行動できないこともできちゃいます。
キーワード「魅力がないものは捨てていい」
数秘3の人は「足裏マッサージ」
身体整備です。機動力を高めていく時期に入ります。足は大切な移動手段。メンテナンスして。足裏マッサージをするだけで、何故か心も軽くなる。
キーワード「足が軽いとニコニコしちゃう」
数秘4の人は「休みを取る」
身体と環境にまたがりますね。休むことって「寝る」ではないということです。リフレッシュ、非日常を味わうと次のスタートがしやすくなります。
キーワード「私だって休んでいい」
数秘5の人は「私を見ろ!」
心の整備。出しちゃいけないと感じ続けている強い欲求。それは自分への注目度。注目されることが原動力。
キーワード「目立ってなんぼ」
数秘6の人は「不安は安心感だ」
心の整備。常に何か意識が外側に向きやすく、それを続けると疲れます。あなたが思ってるよりも人は見ていないけれど、大切な人はいつも気にかけてくれていることに気づくポイント。
キーワード「いつも注目されてる私」
数秘7の人は「こだわりにこだわれ」
思考の整備。考えすぎてしまう数秘7は、もっと考えてもいいとストッパーを外すポイントです。難しいとかわかりにくいとか、専門職気質がダメだと思わずにどんどん深める。
キーワード「マニアって楽しいでしょ?」
数秘8の人は「与えまくれ」
環境整備に入ります。物が多くなってしまいがちな数秘8の皆さん。捨てることもなかなかできないかもしれないので、それなら誰かにホイホイっとあげちゃってください。
キーワード「物はなかったら買えばいい」
数秘9の人は「落ち込んだら誰かを上げろ」
心の整備。抱え込みやすい数秘9は落ち込むときも多かったり。そんなとき自分を上げていくのにも大変な労力がかかります。どっちかというと、他者を褒めたり、認めてあげると自分のテンションも上がります。
キーワード「やっぱ私って天才」
数秘11の人は「もっと変人になれ」
思考の整備と心の整備。こうでなくちゃダメかなみたいなものは、あなたの持ち味に蓋をします。根拠のない自信がいいところ。もっと思ったことは発信してOK
キーワード「変人なんだもん」
数秘22の人は「頂点に立たなくていい」
思考の整備。目指したら一直線なところはいいところ。ただ、頂点にならなくてもよくて、みんなが喜ぶパフォーマーになるとぶち抜けます。
キーワード「どこにいても私ってすごい」
まとめ
ここから冬至に向かう大切な双子座満月。いらないと感じているものはどんどん手放して、軽くなっていきましょう。
手放すとは、「消えてなくなる」ことだと思っている方も多いかもしれないけれど、実はそうではなく、「あっても気にならない」ということです。
そうなるためには「遠い目標」に「全力」で「向かう」ことしか方法がありません。ぜひ、実現したい自分像に向かってエネルギー120%でいきましょう!