長い人生を生きていけば、気分の移り変わりや上下動は必ずあるものです。下がった、上がったと一喜一憂していると非常に疲れます。どんな状態の時でもコンスタントにやっていくと上向きになり始めた時に、積み上げてきた成果が出てきます。
好きなことを仕事にしたいときはコンスタントにやることが大切 インキュベーションの法則
コンスタント・習慣化ってなに?
朝起きる、朝食をとる、歯を磨く、顔を洗うなどはほぼ日常生活の習慣です。だからこそ、健康が維持出来ています。例えば、歯磨きを怠れば、そのうち虫歯になって歯医者さんにかかる羽目になるかもしれません。
習慣にするためには、コンスタントにやり続けることです。
習慣化するために21日間続ける・インキュベーションの法則
人は21日間同じ行動をすることで、慣れてきて、苦なくそれができるようになると言われていて、それを行動心理学ではインキュベーションの法則と言われています。
誰でも何でも「21日間」継続することができたら習慣になるということです。
気分が乗らないときも、乗っているときも、コンスタントに続けることが、そのうち習慣になり、他の人が「大変だなぁ」と思うことも苦なくできるようになっていきます。
でもしんどいことはやっぱり嫌ですよね。まず21日間も続けること自体がしんどい。だからこそ、好きなことをやるといいのだと思います。
好きなことを続けてみよう
好きなことならなおのこと、続けられますし、あっという間に21日間なんて過ぎ去ってしまいます。人から見たら「苦労」なことも、本人は「好き」で「続けられる」ので、何も問題はありません。
その続けていることが、「実績」「評価」「信頼」「信用」になっていきます。
そうすると、それが仕事になったり、人の助けになったりと何か役立つようになっていきます。
あなたからみて成功している人は、何かしら、継続してやっている人ではないでしょうか?
「はじめるよりも続けることのほうが大変だ」とよく言われますが、まさにその通りです。
まとめ
気分の浮き沈みに影響を受けにくい、自分の好きなことを選んで、継続していると、それが実績、信用、信頼になっていきます。好きなことを仕事にしたいと思う人は、まず続けてみてください。
人のためになるかどうかと考えてしまうよりも、まずは自分が好きなことを続けることです。